2009年07月31日
比較級とチャンク(塊)の話
最近、感動してもらった内容を一つ紹介します。
比較級です。
-er ~ than~ 、as~as~とか形だけで覚えていて、「〜のどっちにどっちを入れないといけないかわかんない!」とか仰ってたので、「そんな形で覚えるんじゃなくて、意味を考えるんだよ。」と言って教えたんです。
例えば、(仮名)
RYO is cuter than SATOSHI とあって、
とりあえず、「リョウがかわいい」わけだから、
RYO is cuter「リョウがかわいい」
を言って、その後に
than SATOSHI「サトシよりもね」
を続けるんだよと教えました。
これは、英語をしっかり語順のまんま読んでいく、意味をある塊でとらえていくという発想を埋め込むことが大切ということを物語っていると思います。
話をする時は、日本語でもある程度の塊を繋げながら会話をしていると思います。1単語1単語発してはいないはずです。
ですので、as~as~に関しても、同じように(ちょっと無理矢理感はありますが)
YOUHEI is as difficult as TAKASHI
とあれば、
YOUHEI is as difficult「ヨウヘイって難しいんだよね」(as difficult は上のcuterと同じように一単語のようにとらえる)
とまず言って、
as TAKASHI「タカシと同じくらいね」
と言う。
こんな感じです。
完璧な説明に聞こえないかもしれないですが、これで比較級で悩んでらっしゃる方が一人でも救われたら幸いです。
塚本
---------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
比較級です。
-er ~ than~ 、as~as~とか形だけで覚えていて、「〜のどっちにどっちを入れないといけないかわかんない!」とか仰ってたので、「そんな形で覚えるんじゃなくて、意味を考えるんだよ。」と言って教えたんです。
例えば、(仮名)
RYO is cuter than SATOSHI とあって、
とりあえず、「リョウがかわいい」わけだから、
RYO is cuter「リョウがかわいい」
を言って、その後に
than SATOSHI「サトシよりもね」
を続けるんだよと教えました。
これは、英語をしっかり語順のまんま読んでいく、意味をある塊でとらえていくという発想を埋め込むことが大切ということを物語っていると思います。
話をする時は、日本語でもある程度の塊を繋げながら会話をしていると思います。1単語1単語発してはいないはずです。
ですので、as~as~に関しても、同じように(ちょっと無理矢理感はありますが)
YOUHEI is as difficult as TAKASHI
とあれば、
YOUHEI is as difficult「ヨウヘイって難しいんだよね」(as difficult は上のcuterと同じように一単語のようにとらえる)
とまず言って、
as TAKASHI「タカシと同じくらいね」
と言う。
こんな感じです。
完璧な説明に聞こえないかもしれないですが、これで比較級で悩んでらっしゃる方が一人でも救われたら幸いです。
塚本
---------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
Posted by VELCO at 11:21│Comments(0)
│Tsukamoto