2009年06月11日

簡単に

前回に続き、英語で何かを言う時のこつとして簡単な日本語に訳するということを考えてみます。


今日の例

「一刻も早く何か飲みたかったんよ〜」


「一刻も」ってどう言うん?え〜わかんなぁ〜い


ってなるんじゃなくて、簡単な日本語、違う発想をしましょう。


まず考えられるのは


?「すぐに何か飲みたかったんよ。」
⇒I wanted to drink something quickly.


簡単そうでこのquicklyも出て来ないかもですね。



それならどうしましょう。

「一刻も早く何か飲みたかった。」とはどういう状態なのでしょうか?


そうです、「むちゃくちゃ喉が乾いてた」わけです。それを表現すれば気持は伝わります。


そう
?I was really thirsty.

もしくわ

「むちゃくちゃ何か飲みたかった」
I really wanted to drink something.


とも出来ます。




一つの日本語にこだわると詰まってしまい何も言えなくなります。色んなパターンを考えることによって発想を柔らかくできるはずです。何かヒントを得て頂けたら幸いです。




塚本














---------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.



同じカテゴリー(Tsukamoto)の記事
 比較級とチャンク(塊)の話  (2009-07-31 11:21)
 どうやって言うん?  (2009-06-08 10:51)
 ヤル気  (2009-06-04 05:22)
 勉強の仕方  (2009-05-20 01:04)
 電話番号  (2009-03-19 07:35)
 what の話の続き  (2009-03-18 00:52)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。