2009年05月20日

勉強の仕方

これは英語に限らず勉強全般に言えるので、知らない方は参考にしてくださいね。



長期記憶に知識を押しこむためには、、、

10分後、1日後、2日後、1週間後、1カ月後の復習が効果的だそうです。科学的に証明されているみたいです。



ですが、それと当時に何かしら印象付けることが大切です。

例えば、


授業で習った表現を使って、もう一回、「自分の色」を付けた文を考えてみる。特定の友達、家族、仕事仲間などの名前、特定の場所、食べ物、出来事などなど、自分の私生活での固有名詞をバンバン使って、文を作ってみてください。そしたら、かなり印象付きます。また、それを書いたノートがある意味、(事実に基づいて書
いていれば)いつかは日記の様になりえます。


そして、それを授業に持って来てもらって正しい文になってるかチェックしてもらって、それを口に出したりして、覚えていきましょう。


簡単ですが、なかなか面倒臭がってやらないことで、かつ効果絶大ですので、皆さんお試しあれ!!!




塚本



---------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.



同じカテゴリー(Tsukamoto)の記事
 比較級とチャンク(塊)の話  (2009-07-31 11:21)
 簡単に  (2009-06-11 00:09)
 どうやって言うん?  (2009-06-08 10:51)
 ヤル気  (2009-06-04 05:22)
 電話番号  (2009-03-19 07:35)
 what の話の続き  (2009-03-18 00:52)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。